sponsordlink
        
        前回は、「寒い。」をテーマに
        実践的な会話形式でそのやりとりを分析していきましたが、
        
        
 「寒いですね」から広げるトーク術
        
        そこで、
        
        ”誰でも気持ちよく会話を終わらせるコツ”
        
        
        という話をしました。
        覚えていますでしょうか?
        
        覚えていない人は、前回のメールをチェックしていただくとして、
        
        
 「寒いですね」から広げるトーク術
        
        では、今回はこの
        ”誰でも気持ちよく会話を終わらせるコツ”
        
        というのを説明していきたいと思うのですが、
        
        これを一言でいうとズバリ、
        
        
        次(未来)の行動を言う。
        
        ということになります。たとえば話の終わりに
        こんなことを言うとその場をスムーズに終われますよね、
        
        
          例:
          ・いってらっしゃい(※これからお出かけの人向け)→×おかえり
          ・早く帰ってきてね(※これもお出かけの人向け)
          ・頑張って(※お出かけの人向け)
          ・ご苦労さまです(※お出かけの人向け)
          ・失礼します
          ・さようなら
          ・明日は早く起きるんだよ。
           (×おはようございます)
           (最近、遅刻した、または明日イベント事がある
            目下の人など向けに良い)
          ・ご機嫌よう
          ・次回もお待ちしてます(お帰りの人向け)
        
        このような言葉が終わり際にはよく使われますが、
        また、それ以外として感謝する言葉やお疲れ様系も使えます。
        
        
        つまり、”感謝”はあなたがしてもらったこと、
        要は相手が”よくやった”ことですし、
        
        
        仕事の後の場合は、あなたや周りが仕事を
        よく頑張ったわけですからこれらが使える、
        というわけですね。
        
        
        
        で、前回は、仕事中で使える実践会話術について説明しましたが、
        今回は、前回とシーンを変えて、さらに実践的に
        会話を分析していきましょう。
        
        
        
        シーンは、仕事の帰りに近所の人と会ったとき
        としましょう。
        
        
        
        
        相手 :「寒いですね」
        あなた:「寒いですね、冬本番で」
        相手 :「この前まで暖かかったのに。」
        あなた :「ねえ。」
        相手 :「雨降らないだけマシですが。」
        あなた:「でも明日降るみたいですよ。」
        相手 :「ね、ヤダヤダ。」
        あなた:「週末はもっと冷えるそうなので、
         風邪引かないように、温かくしてお休みくださいね。」
        相手 :「ありがとう。○○さんも。お仕事帰りですか?」
        あなた:「はい」
        相手 :「あ、そうだ、この前はお仕事前だったんですか?」
        あなた:「そうですね」
        相手 :「お仕事は何をされてるんですか?」
        あなた:「飲食業のウエイターです。」
        相手 :「どこのお店で?」
        あなた:「○○です」
        相手 :「あ、そうなんだ、私あそこら辺通るから
         今度お邪魔しちゃおうかしら」
        あなた:「ぜひ」
        相手 :「遅くまでやってるんですか?」
        あなた:「ええ」
        相手 :「無理しないようにね。身体壊したら元も子もないですから。
         じゃあ、今日もお疲れ様。」
        
        
        ーーーここから解説↓ーーーー
        
        ※ 最後は、
          「ごゆっくりお休みください。」
        
          とかでも良いでしょう。
        
          つまり、労をねぎらうのが○。
        
          ここでは、風邪の話で一旦、終わってるんですが、
          それまでは前に会ったことが話しに出てきます。
        
          そして、仕事の話になり、
          最後には、労をねぎらってゴールしているのが分かります。
        
          これは、今後の仕事の話をしていますので、
          次の行動の話をしていることになりますし、
        
          お疲れさまという、いわば、話をそつなく終えられる
          マジックワードを使って終えることが出来ています。
        
        
          ぜひ、こういうワードを去り際に言う
          ということを頭に入れておくと
          気持ちよく会話が終えられるので便利だと思いますね。
        
        
        次回のメールは、
        「これでダジャレを言われても困らない!実践ダジャレ対応術!」
        について説明したいと思います♪
        
        
        ☆ 会話術について
          もっと詳しく知りたい方はこちら
        
          会話術がグングンUPする↑↑
          実践式会話術向上メルマガ【ホットリレーションズ通信】有料版
        
        
        ☆ コミュニケーション能力がアップする本 最新ランキング
        ☆ 人間関係力がアップする本 最新ランキング
        ☆ 会話術がアップする本 最新ランキング
        ☆ 恋愛術がアップする本 最新ランキング
        
sponsordlink
        ☆ 会話術についてもっと詳しく知りたい方はこちら
        
        
 読むだけでトーク力がアップする 【ホットリレーションズ通信】無料版
■ 無料メルマガ ■
■ おすすめ情報 ■
■ コンテンツ ■
■ サイト情報 ■
■ ホーム ■
Copyright© 2012 トーク力 All Rights Reserved.