トーク力 HOME > 芸能人のトーク力 > 明石屋さんまのトーク力 > 明石屋さんまのトーク力(踊るさんま御殿・10年11月9日)3組目その1
sponsordlink
        
 今回は明石家さんまさんの番組「踊るさんま御殿」 の中での、
今回は明石家さんまさんの番組「踊るさんま御殿」 の中での、
        さんまさんとゲストとのやり取りから
        人間関係力(会話力など)を学びたいと思います。
        
        番組名:「踊るさんま御殿」
        放送日:!10年11月9日
        タイトル:こんな家族アリですか?大暴露でマジ喧嘩スペシャル!
        放映時間:19:00〜20:54
        
        1組目guest:「大和田伸也・大和田獏 高畑淳子・高畑こと美 西村和彦・國重友美 中川家・中川愛子 ロッチ・中岡守」
        2組目guest:「タカアンドトシ(タカ・トシ) バナナマン(設楽統・日村勇紀) オードリー(若林正恭・春日俊彰) 加藤ローサ 南沢奈央 斉藤洋介 松居一代 宮崎美子 金山和彦」
        
        
        今回は、2時間スペシャルでゲストが
        2組に分かれてトークが繰り広げられていましたが、
        
        ここでは、2組目のゲストとのトークを
        分析していきたいと思います。
        
        
        
        2組目は、ゲストのメンバーを見たら
        分かる方もいるかもしれませんが、
        
        毎週火曜日、日本テレビ放送の
        「コレってアリですか?」という番組のメンバーの方々が
        一堂に会してトークを繰り広げたわけですが、
        
        
        今回は、若林さんが遅刻してきたときの態度に、
        納得がいかない、とお話しされた、
        宮崎さんのトークからピックアップしてみました。
        
        
        
        
        宮崎美子:「今日もね、撮影があったんですよ。」
        さんま:「ええ。」
        宮崎美子:「で、私はね、7時50分位に
         (若林さんが)入られるって聞いてますから。
         その時点ではシッカリメイクして」
        さんま:「はいはい。」
        宮崎美子:「準備万端整えてお待たせしないようにいたんです。」
        さんま:「はいはい。」
        宮崎美子:「そこから!?(若林さんが)お入りになったのが!?
         8時15分!?」
        一同:「アラ、アラ」
        宮崎美子:「私、待っていて、(若林さんが見えたのが分かって)
         『アレ、見えたかな!?』と思って、」
        さんま:「大先輩の女優さん待たせて、おう!?」
        宮崎美子:「(若林さんの)部屋をのぞいたんです。
         それで、(いたので)「オハヨウ」って言ったら、
         (何事もなく冷めた感じで)「あ、おはようございます。」
         って・・・・
         それから、「なぜ遅れたの?」「どうして?」
         っていうお話は一切ないのよ」
        一同:「ええ、(ザワザワ)」
        さんま:「普段からそういう奴やねん!」
        オードリー(若林正恭):「ちがうちがう」
        さんま:「何がや!?」
        オードリー(若林正恭):「ちがうんす、まず」
        さんま:「(丁寧に)「遅れましてすいません」
         っていうのが普通やな。」
        オードリー(若林正恭):「ちょっと待ってください。」
        さんま:「何がや!」
        オードリー(若林正恭):「・・・
         説明したいからです。」(笑)
        
        
        ※ ココのシーンではもちろんバラエティーの場面ですので、
          これで笑いにもなっていますが、
          
          実際にリアルにあなたが怒られた場合、
          若林さんと同じリアクションでは
          済まないことが多いですよね。
          
          ですので、今回は実際に怒られたときに
          どうしたら許してくれるのか?
          
          それについて、このシーンを参考に、
          (ちょっと状況がちがいますが
          良い見本になりうるので)
        
          説明してみたいと思います。
          
          
          で、さっそくココでの、
          
          オードリー(若林正恭):「・・・
           説明したいからです。」(笑)
          
          という場面ですが、この一連の場面は、最終的に
          若林さんのだらしなさから生じた、
        
          彼が原因の遅刻なので、
          
          中途半端な言い訳も何も
          すること自体がマイナスなわけです。
          
          
          そこで、たとえば、今回のように
          
          
          オードリー(若林正恭):「・・・
           説明したいからです。」(笑)
          
          
          と言い返すことは、相手にとって
          ただ、ムカつくだけですよね?
        
        
          なぜなら、相手は被害を受けたので
          
          その被害を帳消しにするほどの
          フォローが欲しい(罰を与えて欲しい)わけです。
        
          
          加害者である若林さんと被害者である宮崎さんの間では、
          立場としては、とうぜん被害者のほうが上です。
          
          そんなときに、被害者側の人に
          少し言葉の面で言いまちがえたような事が仮にあったとしても、
        
          もし、若林さんのように言い返したとしたら、
          被害者としては、
          
        
          宮崎美子:「この状況で良く言い返せるわね、
           反省してんのかしら?」
          
          となり、ムカつくわけです。
          
          
          しかし、今回のようなバラエティーの場面では
          
          笑い = 非常識
        
          というコツがあるので
          笑いになっているわけです。
        
          
          若林さんの心底までは反省している様子が見えない様子は
          このシーンの最後まで続きますので、
        
          そちらも、一緒に見ていきましょう。
        
        
        
        
        さんま:「普段からそういう奴やねん!」
        オードリー(若林正恭):「ちがうちがう」
        さんま:「何がや!?」
        オードリー(若林正恭):「ちがうんす、まず」
        さんま:「(丁寧に)「遅れましてすいません」
         っていうのが普通やな。」
        オードリー(若林正恭):「ちょっと待ってください。」
        さんま:「何がや!」
        オードリー(若林正恭):「・・・
         説明したいからです。」(笑)
        バナナマン(日村勇紀):「(OKという意味で)説明イイよ」
        バナナマン(設楽統):「説明聞こう」
        オードリー(若林正恭):「まずですね、遅刻をしました。」
        宮崎美子:「はい。」
        オードリー(若林正恭):「本当に申し訳ございません。、」
        宮崎美子:「(謝ったの)今初めてよ(^O^)」
        さんま:「ちゃうちゃう、何でそれを最初に宮崎さんに言わへんねん?」
        オードリー(若林正恭):「そこなんですよ。(笑)
         実は、あのぉ、収録が始まるのが、8時30分だったんです。」
sponsordlink
        ☆ 会話術についてもっと詳しく知りたい方はこちら
        
         読むだけでトーク力がアップする 【ホットリレーションズ通信】無料版
 読むだけでトーク力がアップする 【ホットリレーションズ通信】無料版
■ 無料メルマガ ■
■ おすすめ情報 ■
■ コンテンツ ■
■ サイト情報 ■
■ ホーム ■
Copyright© 2012 トーク力 All Rights Reserved.