笑いのコツ(非常識性)

〜トーク力がアップする〜 トーク力向上通信 hot-relations

トーク力 HOME > 芸能人のトーク力 > ダウンタウンのトーク力 > 笑いのコツ(非常識性)

■ 笑いのコツ(非常識性) ■

sponsordlink

トークで人を笑わすコツはいろいろありますが、
その1つに、”非常識性”を突くというテクニックがあります。


ココでは「ダウンタウンDX」で、
ダウンタウンさんとゲストとのやり取りから
その”非常識性”を突くポイントについてを学びたいと思います。



今回は、12年1月5日放送の「ダウンタウンDX」 の中での、
ダウンタウンとゲストとのやり取りから。


番組名 : 「ダウンタウンDX」
       新春スターのお年玉マル秘私生活御開帳スペシャル
Guest : 
 哀川翔
 安藤成子
 板尾創路
 IKKO
 いとうあさこ
 勝俣州和
 加藤茶
 叶姉妹(叶恭子・叶美香)
 木村祐一
 佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)
 津川雅彦
 藤本美貴
 FUJIWARA
 ミッツ・マングローブ
 矢口真理
 吉木りさ
 渡部豪太
 渡部陽一
 ライセンス
 ローラ

放映時間 :12年1月5日 21:00〜22:54




序盤から。

"ちょい見せスターのオンとオフ"というコーナーで
哀川翔さんが最近オフにハマっているものを紹介したシーンから。


※ "ちょい見せスターのオンとオフ"というコーナーは、
  出演ゲストの仕事のこと(オン)やプライベートのこと(オフ)
  をちょい見せするコーナーです。


内容としては、


→ 翔さんおススメの
  ”世界のザリガニ図鑑DVD”の紹介VTRが流れ、

→ VTR後にそのDVDを肴(さかな)に
  お酒を飲んでいる翔さんの話をする


というもの。



そのDVD内では、
”育つ環境によって体の色がどんどん変わっていってしまう”

という、ザリガニの体質を紹介していて、
その、色の変化としては

定番の赤に変わったザリガニ以外にも、

黄色に変わったザリガニや青色や紫色、
また白色に変わってしまったザリガニなども
VTRで紹介されていたのですが、

その後の松本さんと哀川さんのトークの場面が
コチラ↓




(※VTRが終わった後で)

松本人志:
「いや、良いんですけど、
 コレを見ながら酒を飲む意味がちょっと・・」
哀川翔:
「あのね、まずね」
松本人志:
「どんどん自分が赤くなっていってるわけですから」
一同:「笑」
哀川翔:
「白いザリガニってのは、」
松本人志:
「はい」
哀川翔:
「1988年、千葉の養魚場で12匹、突然生まれたの。」
松本人志:
「突然変異!?」
一同:「へえええ」
哀川翔:
「これ日本で生まれたわけ。
 それがペットショップ行って、
 今その枝(その12匹の子孫の枝葉の子供)がずーっと、
 その白いザリガニがいるわけね。
 で、白いザリガニから白いザリガニが生まれるわけ。
一同:「へえええ」
哀川翔:
「それがこの間100匹ぐらい生まれたの!」
松本人志:
「え、白ばっかりが?」
哀川翔:
「白ばっかり100匹生まれたの!
 そーーれは酒進むでしょ」
一同:「笑」
ライセンス藤原:
「分かんないっす分かんないっす」


※ ココでの分析ポイントは、
  環境によって色が変わってしまった

  世界のザリガニのDVDを見ながら
  お酒を飲んでいる哀川さんに対して
  松本さんが言った一言。

  ココです↓

  松本人志:「どんどん自分が赤くなっていってるわけですから」


  ここでの松本さんは、もちろん
  ザリガニと哀川翔さんをかけて
  笑いを取っているわけですが、

  (※ ザリガニ × 哀川翔)

  松本さんは、笑いに必要な”非現実性”を出すために

  哀川翔さんをザリガニ側に近づけるように
  話しているのが分かります。


  つまり、哀川さんを
  よりザリガニっぽく表現するという意味ですね。


  内容を非現実的にするという笑いのコツとして、

  そのために物や動物などを
  人のように例えたりするわけですが、

  逆に、今回のように人間を物や動物などに例えることもあり、
  これが話に非常識性を生んでいるわけです。


  では、もし松本さんが普通の返しをしたら
  どうなるでしょうか? こうなります。


  <例1>
  松本人志:「いや、良いんですけど、
   コレを見ながら酒を飲む意味がちょっと・・
   普通、塩辛いもので(酒がすすむ)、
   なら分かりますけど。」


  <例2>
  松本人志:「(だって、普通は)焼鳥食べながら、
   とかなら分かりますけど」

  <例3>
  松本人志:「(だって、普通は)から揚げ食べながら、
   とかが普通でしょ」



  こういう返しは普通ですが、
  いたって常識の範囲内なので笑いにはなりません。


  つまり、流れとして、

  → 世界のザリガニDVDを酒のつまみにする
    意味が分からない
  → (なぜなら)酒のつまみは普通、塩辛いものだから。


  という、当たり前の理由を言う流れになっているからです。

  だからこそ、今回のように

  松本人志:「いや、良いんですけど、
   コレを見ながら酒を飲む意味がちょっと・・
   どんどん自分が
   赤くなっていってるわけですから」

  と言うのが常識の範囲から抜けているので、

  意外性が生まれ、結果的に
  笑いにつながっていると考えられるんですね。

次回からまた続きを分析していきますね♪

ではでは(^O^)






ダウンタウンのトーク力(ダウンタウンDX・12.1/5)その2


前回に引き続き、今回も、12年1月5日放送の
「ダウンタウンDX」 の中での、
ダウンタウンとゲストとのやり取りから、

会話力(人間関係力)を学びたいと思います。


番組名 :
 「ダウンタウンDX」新春スターのお年玉マル秘私生活御開帳スペシャル
Guest : 
 哀川翔
 安藤成子
 板尾創路
 IKKO
 いとうあさこ
 勝俣州和
 加藤茶
 叶姉妹(叶恭子・叶美香)
 木村祐一
 佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)
 津川雅彦
 藤本美貴
 FUJIWARA
 ミッツ・マングローブ
 矢口真理
 吉木りさ
 渡部豪太
 渡部陽一
 ライセンス
 ローラ

放映時間 :12年1月5日 21:00〜22:54




序盤から。

"ちょい見せスターのオンとオフ"というコーナーで
哀川翔さんが最近オフにハマっているものを紹介したシーンから。


※ "ちょい見せスターのオンとオフ"というコーナーは、
  出演ゲストの仕事のこと(オン)やプライベートのこと(オフ)
  をちょい見せするコーナーです。


内容としては、


→ 翔さんおススメの
  ”世界のザリガニ図鑑DVD”の紹介VTRが流れ、

→ VTR後にそのDVDを肴に
  お酒を飲んでいる翔さんの話をする


というもの。



そのDVD内では、
”育つ環境によって
 体の色がどんどん変わっていってしまう”

という、ザリガニの体質を紹介していて、

その、色の変化としては

定番の赤に変わったザリガニ以外にも、

黄色に変わったザリガニや
青色や紫色、また白色に変わってしまったザリガニなども
VTRで紹介されていたのですが、

その後の松本さんと哀川さんのトークの場面が
コチラ↓




(※VTRが終わった後で)

松本人志:「いや、良いんですけど、
コレを見ながら酒を飲む意味がちょっと・・」
哀川翔:「あのね、まずね」
松本人志:「どんどん自分が赤くなっていってるわけですから」
一同:「笑」
哀川翔:「白いザリガニってのは、」
松本人志:「はい」
哀川翔:「1988年、千葉の養魚場で12匹、突然生まれたの。」
松本人志:「突然変異!?」
一同:「へえええ」
哀川翔:「これ日本で生まれたわけ。
 それがペットショップ行って、
 今その枝(その12匹の子孫の枝葉の子供)がずーっと、
 その白いザリガニがいるわけね。
 で、白いザリガニから白いザリガニが生まれるわけ。
一同:「へえええ」
哀川翔:「それがこの間100匹ぐらい生まれたの!」
松本人志:「え、白ばっかりが?」
哀川翔:「白ばっかり100匹生まれたの!
 そーーれは酒進むでしょ」
一同:「笑」
ライセンス藤原:「分かんないっす分かんないっす」


※ (前回の内容は省略しています。)


  前回は、お笑いは本当のバカにはできない、
  マジメな人こそ有利だというお話をし、

  また、笑いを作るためには、
  いかに非常識なことを言えるかが
  大切であるとも言いました。


  今回はその続きからですが、
  笑いとは非常識性があること、

  さらに非常識性とは、常識を知ったうえで、
  いかにそれと離して考えられるかが大切だとも言いました。


  でも、ただ常識と離しすぎても笑いにならないのが
  笑いのムズカシイ所で、

  それは、松本さんも、

  ”笑いには絶妙な距離があるからムズカシイ”

  と自身が言っていることからも
  そのムズカシさが伝わってきます。




  で、ここでの松本さんは、
  何を考えていたのか?

  これについては、ザリガニと哀川翔さんの
  2つの共通点を探していた、というのは
  前に言いましたね。


  つまり、

  ザリガニ : (環境に影響されて)赤く変わる 
  哀川翔  : (酒を飲んで)赤く変わる


  2つの中からこの共通点を探し出した結果、
  今回の言い方を選んだのがココでの流れで、


  この、共通点を出すという考え方は、
  ”謎かけ”と同じですね。

  ちょっと前に流行った、芸人のWコロンのねづっちさんが
  やっていたことと言えば分りやすいでしょうか。


  ねづっち:「○○とかけまして、◆◆と説きます。」
  木曽 : 「そのこころは?」
  ねづっち:「どちらも△△でしょう。 ねづっちです。」


  これを今回の話に例えますと、

  ねづっち:「ザリガニとかけまして
   お酒を飲んだときの哀川翔さんと説きます。」
  木曽 : 「そのこころは?」
  ねづっち:「どちらも赤くなっていくでしょう。
   ねづっちです。」

  みたいに。


  まあ、ザリガニが環境によって赤く変わる
  という知識は一般的ではない?ので、
  この例えは良くないかもしれませんが、

  ここでは謎かけの説明として
  ですのでご理解を。


  で、こう見たら分かるように、
  ココでの松本さんは、
  2つを掛けているのは間違いないわけです。

  つまり、共通点を探していた、ということ。

  ですから、これをあなたの生活にも活かせば
  お笑い力にも少なからず影響があるのは
  間違いなさそうですが、


  この謎かけのやり方というのは、
  2つの言葉のそれぞれの特徴をピックアップしていき、

  お互いの特徴の中で、共通するものを探し出し、
  さらに、その中から一番面白い共通点を選んで話す

  というのがポイントです。

  また、松本さんは、2つの共通点として、


  ザリガニ : (環境に影響されて)
   どんどん赤く変わる 
  哀川翔  : (酒を飲んで)
   どんどん赤く変わる


  ココを今回見つけて選んだわけですが、

  普通、”DVD見ながらお酒を飲んでいる”
  というのは特徴に入れても、

  ”お酒で赤くなる”という言葉を見つけるには、

  ○○をしていないと
  見つけることは出来ません。


今回はこの辺で。

次回、完結編として
この続きを分析していきますね♪

ではでは(^O^)






ダウンタウンのトーク力(ダウンタウンDX・12.1/5)その3


前回に引き続き、今回も、12年1月5日放送の
「ダウンタウンDX」 の中での、
ダウンタウンとゲストとのやり取りから、

会話力(人間関係力)を学びたいと思います。


番組名 :
 「ダウンタウンDX」新春スターのお年玉マル秘私生活御開帳スペシャル
Guest : 
 哀川翔
 安藤成子
 板尾創路
 IKKO
 いとうあさこ
 勝俣州和
 加藤茶
 叶姉妹(叶恭子・叶美香)
 木村祐一
 佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)
 津川雅彦
 藤本美貴
 FUJIWARA
 ミッツ・マングローブ
 矢口真理
 吉木りさ
 渡部豪太
 渡部陽一
 ライセンス
 ローラ

放映時間 :12年1月5日 21:00〜22:54




序盤から。

"ちょい見せスターのオンとオフ"というコーナーで
哀川翔さんが最近オフにハマっているものを紹介したシーンから。


※ "ちょい見せスターのオンとオフ"というコーナーは、
  出演ゲストの仕事のこと(オン)やプライベートのこと(オフ)
  をちょい見せするコーナーです。


内容としては、


→ 翔さんおススメの
  ”世界のザリガニ図鑑DVD”の紹介VTRが流れ、

→ VTR後にそのDVDを肴に
  お酒を飲んでいる翔さんの話をする


というもの。



そのDVD内では、
”育つ環境によって
 体の色がどんどん変わっていってしまう”

という、ザリガニの体質を紹介していて、

その、色の変化としては

定番の赤に変わったザリガニ以外にも、

黄色に変わったザリガニや
青色や紫色、また白色に変わってしまったザリガニなども
VTRで紹介されていたのですが、

その後の松本さんと哀川さんのトークの場面が
コチラ↓




(※VTRが終わった後で)

松本人志:「いや、良いんですけど、
コレを見ながら酒を飲む意味がちょっと・・」
哀川翔:「あのね、まずね」
松本人志:「どんどん自分が赤くなっていってるわけですから」
一同:「笑」
哀川翔:「白いザリガニってのは、」
松本人志:「はい」
哀川翔:「1988年、千葉の養魚場で12匹、突然生まれたの。」
松本人志:「突然変異!?」
一同:「へえええ」
哀川翔:「これ日本で生まれたわけ。
 それがペットショップ行って、
 今その枝(その12匹の子孫の枝葉の子供)がずーっと、
 その白いザリガニがいるわけね。
 で、白いザリガニから白いザリガニが生まれるわけ。
一同:「へえええ」
哀川翔:「それがこの間100匹ぐらい生まれたの!」
松本人志:「え、白ばっかりが?」
哀川翔:「白ばっかり100匹生まれたの!
 そーーれは酒進むでしょ」
一同:「笑」
ライセンス藤原:「分かんないっす分かんないっす」


※ (前回の内容は省略しています。)


  松本さんは、2つの共通点として、


  ザリガニ : (環境に影響されて)
   どんどん赤く変わる 
  哀川翔  : (酒を飲んで)
   どんどん赤く変わる


  ココを今回見つけて選んだわけですが、

  普通、”DVD見ながらお酒を飲んでいる”
  というのは特徴に入れても、

  ”お酒で赤くなる”という言葉を見つけるには、

  お酒からさらに発展させて
  共通点を深い部分まで探していないと
  見つけることは出来ません。


  例:
  哀川翔
   特徴→
     →ザリガニが好き
     →カブトムシが好き
     →ザリガニのDVDで最近酒を飲んでいる
       →人はお酒を飲んだら赤くなってくる
     →ゼブラーマンの主役
     →Vシネマの帝王
     →サングラスをかけている
     →黒い服をよく着ている


  のように。ですから、
  表面的なイメージから
  面白い共通点が浮かばなければ

  今度は今浮かんでいる特徴から
  さらに深く探っていくのも

  笑いには必要な作業であることが
  考えられるわけですね。


  一回、特徴をリストアップしただけでは
  諦めないという事ですね。

  また、補足として、
  笑いを取る、つまりボケる前には、

  必ずその話を終わらせずにボケまで持っていく
  話し方も知らないといけません。


  そのためには、話し手が言ったことに対して
  皆が

  「分かります」

  という立場では皆が賛成になり、
  批判ができないし、
  (基本)話しが終わりやすくなってしまうわけです。


  ココでの松本さんは、

  → (否定)意味が分からない
  → (理由)自分がどんどん赤くなっていく

  という流れですからね。


  ですから、「分からない」という意見が
  誰か1人でもいれば話しがつながりやすい、

  = ボケにつながる、ということになります。




  ●おさらい●

  ボケには、ナゾかけのように、
  2つの共通点を探す、その中から
  相手に一瞬で伝わらないのは除外し、

  またその選択肢の中から面白いのを探す。

  そこでなくてももう1回粘る。

  さらにそれまでに浮かんだ特徴から
  細かい特徴を探していく。


  見つかったら、そこから非常識性を見つけていく。

  あとは、どういうトークの流れやタイミングで
  それらを挟んでいったら面白いか?を考えます。


  最後。

  まだ、このボケの仕組みが
  深く分かっていない人のための解説は
  会員ページで説明していますので
  興味のある方はご覧になってみて頂きたいのですが、

  こういう思考の流れで
  松本さんはトークをし、現に

  その場をとても笑いで和ませていたので、

  あなたもこの実践的なプロの流れを参考にしながら、
  トークをしてみると

  今までとはチガウ、あなたがその場のトークを
  コントロールしている感覚を味わうことができ、

  よりよい対人関係を築くことが
  できるのではないでしょうか?



では今回はココまで♪(^O^)

sponsordlink

☆ 会話術についてもっと詳しく知りたい方はこちら

こちらをクリック 読むだけでトーク力がアップする 【ホットリレーションズ通信】無料版

ダウンタウンのトーク力(ダウンタウンDX・12年1月5日) ● 関連コーナー ●

PageTop




HOME - コミュニケーション能力と心理 - コミュニケーション能力の悩み - PROFILE & About - サイトマップ